はじめに|「仕事に追われてる感」に悩んだ社会人1年目の私へ
こんにちは!HARUです。
新社会人と働き始め、はや3ヶ月。
「1日が終わるのが早すぎる…」「何もできてないまま寝落ちしていた…」という日々が続きました。
慣れない仕事、人間関係、通勤疲れ—全てが新しく、エネルギーの消費量が半端ではない。
もちろん自分のケアは後回し。
そんな中で私が見つけたのが、”無理なく取り入れられる”自己投資アイテムたち。
朝の目覚めから、通勤中の時間の使い方、夜のリラックスまで私の生活を少しずつ「快適」に変えてくれたアイテムを今回は3つ厳選して紹介します。
「朝が変わると、人生が変わる」光目覚ましライト
■こんな人におすすめ✨
- 寝起きがとにかく苦手
- アラームの音にイライラする
- 朝起きてすぐスマホを見てしまう
私は今も昔も朝は大の苦手。
特に社会人になってからは疲れもあって、起きるのが本当にしんどかったです。その上私は毎日朝の5時に起床すると決めていたのでなおさらでした。
そんな時出会ったのが「光目覚ましライト」。設定した時間になると、自然光に近い優しい光がゆっくりと明るくなっていき、体内時計を整えてくれます。
結果として、
- アラーム音で飛び起きることが減った
- 朝の準備に余裕が持てた
- 出勤前のストレスが軽減された
「朝のスタート」が整うと、不思議なくらい1日が前向きになります。
”朝を制するものが人生を制す”
「耳から学ぶ」通勤時間で差がつくAudible活用法
■こんな人におすすめ✨
- 本を読みたいけど時間がない
- 通勤時間を有効活用したい
- 情報感度を高めたい
社会人になると、「読みたい本はあるのに時間がない」と言う人は多いはず。
私自身も、夜寝る前に読書の習慣をつけたいですが、夜の予定って決めていてもなかなか実行できない日も多いはず。
そんな時の解決策として始めたのが「Audible(オーディブル)」
通勤中や移動中に、プロのナレーターが読み上げてくれるので、耳だけで本が楽しめます。
効果としては、
- 通勤が”学びの時間”に変わった
- 話題のビジネス書やお金の本もむりなくインプットできた
- 会話や発信に深みが出た(ブログにも活きています)
毎日30分でも聴いていると、1ヶ月で1〜2冊は余裕で”読書”できます。
「疲れを持ち越さない」マッサージガンで身体リセット
■こんな人におすすめ
- デスクワークで肩がバキバキ
- 筋トレやゴルフで身体を酷使している
- 疲れを翌日に残したくない
私は趣味で筋トレやゴルフ、サーフィンをやっているので、疲労が溜まりやすいタイプ。
最初はストレッチだけだったんですが、限界を感じてマッサージガンを購入しました。
私はマッサージガンで世界が変わりました。
気になる場所にピンポイントで刺激を与えられるし、首・肩・脚だけでなく、手では届かない背中にもマッサージできる所がポイント。
これを寝る前に5分使うだけで、
- 寝つきが良くなった
- 翌朝の疲労感が軽減された
- 習慣化するとリフレッシュできる
まとめ|「大きな自己投資」の前に「小さな快適」を
社会人となり、資格やビジネススクールに通うこと、ほか様々な自己投資もとても大切です。
しかし、まずは”日々の生活を整えること”が、仕事への集中やメンタル安定に直結します。
今回紹介したアイテムは、どれも私自身が実際に試して良かったと思ったものです。
「朝起きるのがしんどい」
「本を読む時間がない」
「疲れが抜けない」
そんなあなたに、1つでもヒントになれば嬉しいです。
私が特にお勧めするこの目覚ましを載せておきます!
▶︎私が「アラーム地獄」から抜け出せたのはこれのおかげです。朝の光でしっきり目覚めたい方に本気でお勧めします。
【光目覚ましライトはこちら】👇
【光目覚まし時計 トトノエライトプレーン】
ここまで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。
HARU

コメント