【筋トレは最強の自己投資】2年筋トレを続けている私が”継続”と”成果”から学んだ3つのこと

自己投資

はじめに|「筋トレが最強の自己投資だと思う理由」

こんにちは、HARUです!

社会人になって3ヶ月。

新しいことが始まり、不安やプレッシャーで押し潰れそうになる日が多々あります。

そんな中、私にとって支えになったのが「筋トレ」でした。

もともと大学まで野球を続け、筋トレは習慣だったけど、社会人になってからは「生きるための土台」としての意味を感じる様になりました。

今回は、ベンチプレス135kg、デッドリフト210kgまで伸ばした自分が、筋トレから学んだ

”自己投資としての3つの価値”を紹介します。

継続=信用。「コツコツ型」が社会で強い理由

筋トレは成果が出るまでに時間がかかります。

すぐに変わらないし、派手な変化もない。

でも、1ヶ月、3ヶ月、半年…と続けることで確実に身体は変わっていきます。

これは仕事でも全く同じだと感じました。

社会人1年目の今は、目立つ成果を出せないどころか、足を引っ張ることがある。

でも、小さな努力を積み重ねて、一歩ずつでいいから前に進める耐力がある人だけが信用されるって

「筋トレ」で似た様な経験をしていたからこそ思えました。

それだけでなく、体がでかい人ってなぜか、「信用できる」「安心感がある」と思いませんか。

そんな効果もあるかもしれません。

🔑継続は、結果よりも”人間としての信用”を生む。

身体が変わると”自信”も変わる

筋トレは見た目の変化だけではありません。

「俺ならできる」って言う感覚が手に入る。

実際筋トレを続けたことで以下のメリットがありました👇

  • 営業や社内で声がよく通る(呼吸が深くなる)
  • 背筋が伸びて、堂々と振る舞ってる様に見える
  • 自分に対してネガティブに感じることが圧倒的に少ない

🔑筋トレは見た目以上に”思考”を変える

「根拠なき自信」があるって、社会人になってめちゃくちゃ武器になります。

メンタル管理力が身に付く=仕事のパフォーマンスUP

正直、社会に出てから1番しんどいのは「人間関係」と「思い通りにいかない日々」だと思います。

筋トレをしていると、自然とメンタルが安定します。

なぜか?👇

  • 汗をかくことでストレスホルモン(コルチゾール)が減る
  • 成長ホルモンやテストステロンが出る
  • 自律神経が整って、イライラや不安が減る

仕事で「落ち込む→切り替える」が上手くなるのは、

筋トレの”メンタル習慣”があるからだと思います。

🔑筋トレは想像以上にメンタル安定剤

まとめ|筋トレは人生の土台になる

筋トレって、ただの趣味じゃなくて

「継続」「自信」「メンタル安定」をくれる”人生の投資”だと心から思っています。

社会人になってからも、大学生の頃もたくさん悩んだし、失敗もしました。これからもたくさん失敗すると思います。

でも、その土台に筋トレがあるからブレずに生きることができると感じています。

自己投資って色々あるけど、何から始めたらいいか分からない人には

まず「自分の身体に向き合う」ことから始めてほしいです。

【PR】【DMM FX】について詳しくはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました