社会人1年目が始めてよかった自己投資3選【将来の自分に効く習慣】

社会人ライフ

はじめに

社会人になってから改めて感じるのは、「自己成長の積み重ねがすべてにつながる」ということです。

学生の頃は、部活や授業など、周りに自然と成長の機会が用意されていました。

でも社会人になると、自分から積極的に行動しない限り、新しいスキルや知識を身につける機会はなかなか得られません。

僕自身も、営業という初めての仕事に日々奮闘しながら、「今やっておいて良かった」と思える自己投資を少しずつ見つけてきました。

今回は、社会人1年目の今、僕が実際に始めてよかった自己投資3つをご紹介します。

もし今後の成長に悩んでいる方がいたら、ぜひ参考にしてみてください!

自己投資⓵:筋トレ〜自身と継続力を育ててくれた相棒〜

私が筋トレを始めたのは学生時代からです。

社会人になった今も、筋トレは私にとって最高の自己投資のひとつになっています。

現在のベンチプレスのマックスは135kg。ここまで積み重ねてきたことで、体力面・メンタル面ともに大きな変化を実感しています。

仕事に活きる筋トレの効果

体力が圧倒的に安定する

営業で長時間の移動や提案が続いても、筋トレで基礎体力がついているおかげで、疲れにくくなりました。

メンタルの安定感が増す

仕事のストレスをそのままジムに持っていき、汗を流してリセットできるのが最高のリフレッシュ法です。

「やれば成果が出る」という自信

135kgまで伸ばしたベンチプレスも、1回1回の小さな積み重ねの結果です。

この「コツコツ継続すれば必ず結果はついてくる」という感覚は、営業の仕事でも常に意識しています。

見た目の変化で自己肯定感もアップ

筋肉がつくことで、自分に自信が持てるようになり、営業先でも堂々と話せるようになりました。

社会人になっても筋トレを続けるコツ

• 毎週最低でも2〜3回のジム通いを習慣化

• 仕事終わりや休日に無理のない時間で継続

• 筋トレは未来の自分への投資と考える

私のおすすめは朝一筋トレです。東京に住んでいることもあり夜はジムが混んでおり、ダラダラとトレーニングを行う反面、朝は空いており、また時間がない為効率よくトレーニングすることができます。

筋トレはすぐに成果が出るものではありませんが、社会人になっても成長を実感できる貴重な時間です。

まさに「自分のペースで成長する練習場」だと思っています。

自己投資⓶:読書〜知識の引き出しを増やし、考え方が広がる〜

前提として読書とは「先人達が何十年もかけて得た知見をたった数千円で学ぶことができる最強のツール」だと私は思っています。

私は学生時代から特にお金に関する本を読むのが好きで、資産運用・投資・経済の基本について自然と学んでいました。

その経験が、今の不動産営業の仕事にも大きく活きていると感じています。

学生時代に読んでいた本ジャンル

• 資産運用の入門書

• 株・投資信託・不動産投資の基本本

• 税金・社会保険・年金制度などのマネー知識

• お金の考え方・行動経済学・FIRE関連書籍

こういった本を読むことで、「将来のためにお金をどう守り、どう増やしていくか」を自然と考える習慣が身につきました。このブログ運営のきっかけにもなっていますし、人生の指針をも与えてくれています。

社会人になって実感した読書の効果

お客様との資産相談の際に自信が持てる

基本的な金融知識があると、お客様の悩みに寄り添いやすく、提案の幅が広がります。

金融商品や不動産投資の仕組みを理解できる

営業先の商品理解もスムーズで、提案資料の中身もイメージしやすくなりました。

相手の目線で話ができるようになる

本を通じて「初心者が不安に思うポイント」「よくある誤解」も把握できているので、丁寧な説明ができるようになりました。

自己投資の重要性を早い段階で意識できた

「お金を使う力」「お金を育てる力」は、仕事以外でも人生全体の武器になります。

読書を通じて蓄えてきたお金の知識は、今まさに不動産営業の武器になりつつあります。

社会人1年目だからこそ、「知識の貯金」を少しずつ積み重ねておくのは大きな財産になると実感しています。

自己投資⓷:ブログ運営〜アウトプット力+副収入の可能性〜

そして最近新たに始めたのがブログ運営です。

正直、最初は「自分にできるのかな?」と不安もありました。

でも、ブログを始めたことで、アウトプットの力・言語化力が自然と鍛えられていると感じています。

自分の考えを整理して文章にする練習になる

相手目線でわかりやすく伝える力が身につく

読者の役に立てる楽しさを感じられる

将来的には副収入の柱に育つ可能性もある

営業でも「わかりやすく伝える力」「論理的に説明する力」は欠かせません。

ブログを書くことで、日々の仕事にも活きるスキルが自然と身についてきたと感じています。

また、ブログは副業としての可能性もあります。

もちろん簡単に稼げるわけではありませんが、コツコツ続けることで収益化のチャンスも広がっていくのが魅力です。

そして将来的には「場所と時間に囚われない人生」を実現していきたいと考えています。

まとめ

社会人1年目は、とにかく日々が新しいことだらけで、覚えることも多く、大変に感じる瞬間もあります。

でも、だからこそ「今このタイミングで積み重ねておく自己投資」は、必ず数年後の自分を助けてくれる財産になると思います。

✅ 筋トレで体力と自信を養う

✅ 読書で知識と思考力を磨く

✅ ブログでアウトプット力と可能性を広げる

これらはどれも、今すぐ誰でも始められる自己投資です。

これからも僕自身コツコツ継続していきたいと思っています。

もしこの記事が、少しでも誰かの参考になれば嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました